今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。
っていうか、毎週土曜日午前中の定例活動ですな。
今日も良い天気でしたが、
昨晩の雪が、まだ日陰に残ってましたよ。
畑の様子。特に変化なしですな。
今日も分厚い氷が張ってます。
今日は、学生さんもいないので、麦踏も省略して、
まず行ったのは、こちら。
畑の隅っこに穴を掘りました。
明日、クヌギの苗が届くので、
それを植えるための穴です。
身体が温まったので、
今日も、雑木林へ移動。
青空が、奇麗ですねぇ~
雑木林の一角では、こんな丸太がありました。
これは太い!
枝も沢山積み重ねられてまして、
あぁ、薪を作っていた頃だったら、
これらは宝の山だったんですが。
切り株があったんですが、超ド級の太さ。
こんなの、倒したことないよ~。
で、いつもの雑木林の場所へ。
まだまだ、笹の藪が沢山ありますよ。
そうそう、また動物のフンを見つけたのですが、
銀杏っぽいのが沢山ありました。
銀杏を食べてるんですねぇ。
で、この動物は誰なんだっけ?
雑木林では、暫く笹刈りしたあと、
ここにも新しい苗木を植えるため、
穴を掘りました。
こんな大きな石が、ゴロゴロしてまして、
なかなかの難作業でしたよ。
それから、刈り取った笹が膨大な量でして、
邪魔なので、これの集積所を作りました。
資材は、全て周りにあるもので、
まず、太い笹を支柱に立てて、
支柱の間に、その他の笹を寝かして積んでいきます。
こんな感じ…だけど、写真だと、よく分からない?
なんか、雰囲気だけでも伝われば。
今日は時間切れで、途中で終わり。まだ、未完成です。
これを完成させて、そして、あちこちに積まれている笹を、
ここに積み上げる予定。
そしたら、雑木林の中もスッキリしますね。
ということで、今日の作業は以上で終了。
ところで、安全靴が、そろそろ限界です。
穴が開いてきましたよ。
これ、買ってから、まだ半年ぐらいかなぁ?
1年持たないね。
また買わなきゃ。
この作業を終えると、下半身がかなり疲れてますからね。
なかなかハードですよ。
でも、ほんとに、よい運動です。
中年男子のみなさん、鍛えるには、丁度良いです。(笑)