今日は、新年最初の里山活動でした。
心配していた天気も、全く問題なく、快晴!
畑の方は、冬を耐え忍ぶ感じです。
青々としていた大根も、すっかりよぼよぼに・・・。
ただ、大麦は元気です。
今日も、しっかり麦踏をやりました。
今日も、分厚い氷が。
コンスタントにマイナス3度ぐらいの日が続いてますね。
さて、今日も、雑木林へ。
前回は、笹の中に道を通したのですが、
今回は、どこから攻めますか。
ところで、足元に動物のフンが落ちてました。
何でしょうね?
柿の種が入ってましたよ。
今日、この刈払機で笹を狩りました!
まず、刈払機でバリバリカットし、
そのあと、片づけるという作業。
今回は、雑木林の下の方を重点的に行いました。
刈り取っては運び出し、刈り取っては・・・
と、作業していると、だんだん汗をかくほどに暑くなります!
これが、気持ちいいのですよねぇ。
この時期に、汗をかくことなんて、無いですから。
しかも、目の前がどんどん奇麗になっていくし、
里山の景色の中なので、
気持ちよいです。
今回、だいぶ下の方まで
切り開くことが出来ました。
分かりにくいけど、
↑作業前
↑作業後
全体からすると、ほんのわずかな面積ですが、
でも、確実に広がりましたよ。
最後、畑に戻って収穫です。
今日も、小松菜、からし菜、春菊などを頂きました。
それと、大根も!
あー、今日もいい運動したぜ。