今日は、ジクサーでショートツーリングでした。
今回のテーマは、
ダート!
そう、ダート林道を走りたい・・・。
ということで、事前に軽く下調べしたところ、
道志方面よりも奥多摩方面の方がダートありそう、
ということで、奥多摩方面を目指しました。
なお、今回も9時半に出て、お昼過ぎには帰宅するという、
ショートツーリングです。
目指したのは、奥多摩の川井の先の大丹波方面。
が、今日は何やらイベントがあったらしく、大丹波方面への道が通行止め。
まじか~。。。
気を取り直して、もう一か所。
奥多摩体験の森近くへ。
国道から逸れて、イイ感じ。
・・・が、枝分かれする林道が見つけられず、
終点の体験森へ。
すごい山の中で、これはこれで良い場所ですが…
で、引き返したら、分岐する林道を発見したのですが、
ゲートが閉まっていまして、断念。
目指したのは井戸入線という林道で、
写真を確認すると、ゲートが閉まっていた場所に間違いない。
うーん、昔は走れたようですが、今はダメみたいです。
ここまで来たら、やむなく、
定番の奥多摩周遊道路です。
ジクサーでここを走ったのは、初めてかも?
ということで、オフロードではなく、
がっつりオンロードを楽しみましたよ。
終点の都民の森にて。
バイクは少なかったですね。
寒いもん!
路面も、あちこち濡れていて、なんか滑りそうでした~
で、奥多摩周遊道路を下っていき、
そのまま帰宅じゃ悲しいので、
ちょっと脇道へ。
浅間尾根を走るルートです。
ここは、ちょっと前にジクサーで走ったことがありましたが、
支線でダートは無いかなぁ~と・・・。
で、良さそうな枝道に入っていきまして、
あったーーー!ダート!
・・・が、20mで終わり。
その後も、支線に入っても、
立派な舗装路が続き、
本日はやむなく断念。
・・・いや、
最後、五日市で勝峰山林道をちょっとだけ探したのですが、
入り口が見つけられず。
反対側からの入り口は分かるので、また今度行ってみよう。。。
ということで、
なんとも消化不良のツーリングでした~。
でも、やっぱり林道ツーリングは、
時間かかるから、時間がある時の方がイイね。