横浜→川越 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

で、土曜日の朝。

 

横浜のナビオス横浜というホテルに泊まったのですが、

 

 

明け方の窓からの景色。

 

運河には、ボートやボードでこぐ人がいたり、

 

散歩する人がいたり、

 

 

これまたオシャレ~ニコニコ

 

 

で、この日は、

 

横浜でレンタカーを借り、母ちゃんを乗っけて、車

 

横浜から大田区に移動し、そこから環八を北上。

 

 

うーん、久しぶりの環八。

 

相変わらず混んでるね!笑い泣き

 

学生時代は世田谷にいたので、

 

環八はよくバイクで走ってたんですよね。

 

 

やっと井の頭線のガードに来ました。

 

ここも懐かしいねぇ。

 

この狭い環八を、バイクでガンガンすり抜けし、キューン

 

信号でシグナルGPやってた学生時代を思い出しますよ。(笑)飛び出すハート

 

 

そして環八を北上し、

 

昔、ボトルネックだった井荻の踏切が無くなって、

 

地下トンネルになった区間を、初めて走り!ニコニコ

 

そして大泉から関越自動車道に乗って辿り着いたのは川越です。

 

ここで、母ちゃんのお兄さんと妹に再会することになってまして。

 

それぞれ関東に在住なので、

 

母ちゃんが久しぶりに上京してきた機会に会うことになったんです。

 

 

みんなで記念撮影~。ほんわか

 

母ちゃん、よかったね!ニコニコ

 

私も久しぶりに叔父さん、叔母さんに会って近況報告ができたので、よかったです。

 

 

そして川越から再び横浜に戻るのですが、

 

カーナビのルートは首都高5号経由を示し、

 

川越からの慣れない道を走りました。

 

 

国道254号などを使って都心へ向かいます。

 

そして首都高5号を南下し、

 

中央環状線の新宿手前でいったん降り、

 

 

新宿の雑踏の中を慎重に走行。。。

 

 

見えてきたのは都庁。

 

 

そして都庁の真下に到着。

 

ここで、再び姉ちゃんと合流。

 

姪っ子と甥っ子も一緒。

 

 

ちなみに、甥っ子の職場が、この都庁なのですよ。

 

ここで全員を車に乗せて、横浜へ。

 

 

この日もお洒落なみなとみらい。

 

 

これまたオシャレな居酒屋さん。スター

 

これがお通しですよ。

 

 

こちらは、カワハギの活け造り。

 

カワハギさんの目線が痛い?ニコニコ

 

 

ということで、二日目の夜も更けていきました・・・。