堀之内里山保全地域での活動(2022.10.08) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、里山活動でした。

 

先日からの寒さは、今朝も続いてまして、

 

 

里山はヒンヤリ、そして薄曇り。

 

それでも天気は回復傾向♪

 

 

途中から薄日が差してきました。

 

さて、今日も草刈りでしたが、今回は学生ボランティアのみんなが来てくれたので、

 

 

南斜面の草刈りをやりましたよ。

 

私が刈払機で草刈りした後、

 

 

斜面に残る雑草を搬出してもらいました。

 

 

今回は、斜面の上側のみですが、スッキリしました。

 

 

また、隣接するあぜ道も草刈り。

 

周りの田んぼは、稲刈りシーズンまっさかりで、

 

 

こんな景色が広がってます。

 

それから、雑草たい肥場には、今日も沢蟹が。

 

 
今回は動画にしてみました~
 
 
また、こんな芋虫さんも。
 
それから、たくさんの蝶々が飛び回ってまして、
 
 
こういう葉物に卵を植え付けてましたね。
 
 
葉っぱの裏には幼虫が。(笑)
 
 
草刈りの後は、サツマイモの草取りをやって、今日は作業終了。
 
 
秋らしい雲をバックに。
 
みなさん、お疲れさまでした~。
 
秋の里山は、心地よいので、
 
関心のある方は、ぜひご一緒に!