北海道ツーリングのキャンプ場紹介の続きです。
3泊目は、西興部村の西興部森林公園。
西興部村の市街地にあって、周りには建物も多いです。
芝生の広場やステージがあって、
そして、スキー場も。
バンガローもあります。
ただ、フリーサイトは無料。
この、無人受付にあるノートに氏名と住所を書くだけです。
トイレは、なんとログハウス!
とても立派です!
が、なぜか水場は、このペリカン?のみ。(笑)
ホントは、他にもあるのかな~?
見つけられませんでした。
それから、お風呂は徒歩5分ほどのところにある、
ホテル森夢で入れます。
買い物は、これも徒歩3分ぐらいの
セイコマです。
なので便利。
それから、先程の写真にも写っていたのですが、
キャンプ場の隣に、居酒屋があります。
この写真の左側の建物です。
この日も平日ですが、営業してましたよ。
なお、正面に写っているテント。
ほんと、イカみたいですねぇ。。。![]()
ということで、西興部村の森林公園でした。
続いて、翌日のキャンプ場は、ここ。
屈斜路湖の湖畔にある、砂湯キャンプ場。
本編でも書きましたが、
ソロテントで1500円というバカ高い金額。
私的にはあり得ない金額ですな。![]()
受付は、このようにオシャレな建物。
キャンプ場全体も、非常に奇麗に整っていて、
さすが、この金額だけはある。
テントには、こんな札を付けます。
なお、ゴミは有料で!
別料金ですよ。
わたしゃ、絶句しましたよ。![]()
テントサイトは、道路の湖側なのですが、
バイクも含めて車両の進入は厳禁。
そして、駐車場は道路を挟んだ反対側です。
なので、荷物運び用のリヤカーも常備されてました。
が、私は面倒くさいので使いませんでした。
まぁ、文句が多いですが、
さすがにロケーションは抜群です。
全部テントサイトです。
それから、なんと言っても、砂湯ですから。
これは、極楽ですよ。
これが隣にあるってのは、捨てがたい・・・。![]()


















