堀之内里山保全地域での活動(2022.05.28) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、里山の活動日。

 

そして、朝から良い天気!

 

 

家の前の道路を里山方面へ。

 

 

ちなみに、我が家はこの写真の左側のアパートです。

 

 

歩いて2分で到着。(笑)

 

 

緑が濃くて、空も青い!

 

 

畑の緑もまた濃くなりました。

 

 

この時期は、こういう笹がドンドン生えてくるので、

 

これは片っ端から折っていきますよ。

 

 

美味しそうなワラビが。

 

 

そして、大麦もだいぶ色づいてきました。

 

さて、今日の作業は、いつもと同じく、草刈り、

 

そして麦刈り、空いた場所の耕運機作業、畝づくりなど。

 

今回も学生ボランティアのみんなが9名やってきてくれ、

 

 

さっそく、私が刈った場所の草集めから。

 

 

それと、刈払機で刈れない隅っこを、鎌で刈ってもらいました。

 

 

今日は日差しも強く、そして気温が上がって暑かった!

 

 

こちらは麦刈り。

 

大麦を半分刈りました。

 

 

鎌で刈り取りますよ。

 

 

私はそのあいだ、耕運機で空いた畝を耕す作業。

 

 

刈り取った麦をすきこんで、畝を作りました。

 

 

最後、空豆やスナップエンドウを収穫してもらい、

 

今日の作業は終了!

 

 

フェンス際の草も、すっかり奇麗になりましたよ。

 

 

今日、活動してくれたメンバーです。

 

みなさん、暑い中、お疲れさまでした~!

 

でも、風が爽やかで、心地よかったです。

 

まだまだ、真夏の炎天下に比べれば快適快適。

 

これから梅雨ですが、

 

梅雨に入っても、活動日は晴れてほしいな~。