東京モーターサイクルショー(その2) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

金曜日に行ってきた、東京モーターサイクルショーの続きです。

 

まず、ブリヂストンブースでは

 

 

タイヤウォーマーの効果の体感コーナーと言うことで、

 

タイヤウォーマーをかけていたタイヤと、通常のタイヤを

 

触って比較するコーナーをやってました

 

 

私も直に触ってみましたよ。ほんわか

 

タイヤウォーマーをかけていたタイヤは、

 

火傷しそうなぐらい熱くて、

 

そして、めっちゃベタベタでした。。。

 

こりゃ、グリップするわ!!ニコニコ

 

 

それから、こちらは加賀山選手のレース用刀。

 

 

もちろん、中身はGSX-Rなんですけど、カッコいいねぇ~

 

 

こちらは、コミネです。

 

今は、コミネオートセンターとは言わない?

 

昔は、なんとなくダサいという印象がありましたが

 

なんか、すっかりお洒落な雰囲気ですよ。

 

だけど、他よりはリーズナブルなお値段で、さすが。

 

 

ドイツのLIQUI MOLYです。

 

まだ、使ったことがないけどMOTO-GPでよく見かけるブランドですね。

 

 

こちらは、ユニコーンの新旧カタナ。

 

新型カタナのカスタム車だったら、セパハンにしてほしかったなぁ・・・

 

 

DIDのブースでは、チャンピオン、クアルタラロのマシンが。

 

 

そういえば、DIDでしたね。

 

 

ヴァレンティーノ・ロッシバージョンの、黄色いチェーンもありまっせ。

 

 

こちらはタイのバイクメーカー、GPXのデーモン。

 

250ccですが、なかなかカッコいい!ウインク

 

 

これで、税込み50万円を切るのです!驚き

 

 

こちらは、ハスクバーナ。

 

レース用モトクロッサーですよ。カッコいい。

 

 

このチャンバーが2ストの証!!

 

2ストを知らない世代は、これを見たらビックリするでしょうねぇ。

 

 

こちらが公道仕様。

 

 

うーん、楽しそう!

 

 

ハスクバーナはKTMグループなので、KTMと一緒のブースでした。

 

ハスクバーナは、なんといっても斧とチェーンソーでお馴染みなので、

 

親近感が湧きます。。。

 

 

アライヘルメットのブースには、東単さんのオリジナルカラーが。

 

このシュワンツレプリカも、7万円ですよ。

 

 

そして、やってきました。ヤマハブース。

 

こちらも30分ほど並んで入場しました。

 

 

MOTO-GPマシンや

 

 

その他レーサーが展示されておりました。

 

 

昨年は、ヤマハが様々なカテゴリーを総なめにしましたからね。

 

 

これが出たばかりの、YZF-R7です。

 

跨りコーナーには長蛇の列が出来てました。

 

 

私は、唯一、このR1に跨りましたよ。

 

GSX-R1000のライバルですからね。

 

跨った印象は、思ったよりハンドル位置は普通かな?

 

ただ、全体的に少しコンパクトな感じでした。

 

ほんとは、エンジンをかけてみたいのですが。。。

 

跨っただけじゃ、やっぱりわかんないよ!

 

 

やっぱり、このバイクを見てから、

 

R7を見ると、ちゃちく見えてしまう・・・。

 

以上、ヤマハブースでした。

 

そして、さらに続く・・・。