今日の午前中は、
以前住んでいた街の町内会のリモート会議でした。
自主防災会の会長、自然の会の会長、パトロールの会の副会長としての立場です。
ちなみに、自然の会は、
このブログではビオトープや緑地の活動として紹介しているものですね。
余談ですが、堀之内里山保全地域で活動しているのは、
また、別の団体で、こっちも代表を務めています。
で、元家の町内に関わる団体については、
それぞれ、引継ぐ人も決まり、
最近、引継ぎをやってます。
先日の金曜日も、自主防災会の役員会を開催し、
今年度のまとめと、来年度の計画を話し合い、
後任の会長に、あとは頼んだよ!と。
会議の写真が無いので、会議の前に集会所で食べたお弁当の写真・・・。
おいなりさんが美味しかったです。。。
ちゃんとプロジェクターで資料を投影し、
真面目に議論してるんですよ。
まぁ、飲みながらなので、
だんだんダレてきて、まぁ、いいかぁ~
みたいになりますが。
それもまた楽しい。
自主防災会は、やっと軌道に乗り始めたところなので、
このまま、うまく成長してほしいのですよね。
そんな中での退任だったので、残念な気持ちでいっぱいなのですが、
でも、何か、一つの灯りを灯すことができたかな・・・と思います。
また、冒頭の町内会のリモート会議に話を戻すと、
今回の会議には、後任のメンバーにも参加してもらいました。
あぁ、いよいよ引継ぎだなぁ~と思いましたね。
私がこれまで貯めてきたものを、整理しないと。
特に、自然の会は10年分の歴史があるので。
過去の経緯を語りだすと、止まらないですよ。
ということで、3月末まで引継ぎも色々忙しくなります。