元旦の散歩 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

元旦の午後、

 

堀之内里山保全地域に行ってみました。

 

 

 

麦が出そろってます!

 

 

そして、保全地域の真ん中。

 

もう、日が陰って、夕暮れの中でした。

 

 

そして、保全地域の奥へ。

 

道の周りの笹が、だいぶ伸びてますね。

 

 

そして、平山城址公園です。

 

 

相変わらず、奇麗にしてますね。

 

 

夕暮れの日が差す雑木林です。

 

いいなぁ。

 

 

いつもの展望台からの眺めです。

 

富士山も奇麗に見えました。

 

 

頭だけですけどね。

 

 

北側の眺め。

 

空が青い。

 

 

そして尾根伝いにやってきたのは、

 

旧多摩テックが見える場所。

 

この緑の壁は、多摩テックの壁ですよ。

 

 

この場所は、こんなところ。

 

平山城址公園は横に長いのですよね。

 

 

右手には里山保全地域の雑木林。

 

 

道の左には、多摩テックの壁が続きます。

 

 

こんなゲートもあったり、

 

 

塀の切れ目から覗き込んだ中は、こんな感じ。

 

あぁ、懐かしい多摩テックが・・・。

 

 

ところで、道を挟んで反対側は、こんなところが。

 

 

里山保全地域に不法投棄された残土の山です。

 

そして、その先には霊園。

 

 

眺めの良い霊園ですね~

 

 

富士山も見えます。

 

で、ぐるっと回ってきて、道を歩いていると、

 

 

道路が凍結!

 

 

カチコチだよ。

 

 

いやぁ~、これはバイクは辛い!

 

・・・というそばから、スクーターが走っていきました。驚き

 

 

我が家の近くに戻ってきました。

 

のどかな雰囲気でしょう?

 

 

家の前は、こんな細い路地です。

 

 

猫ちゃんが歩いてました。

 

以上、近所の散歩でした。