今日は、ビオトープの活動でした。
今日は、本当に良い天気でしたねぇ。
真っ青な空。
秋も深まってきて、
少し色づいてきたビオトープですが、
まだまだ、草刈りは終わっていませんよ。
池の周りに、雑草&葦&葛がわんさかと茂ってます。
今回は、池の北東側の草刈りです。
葦が多いので、背が高くて、刈払機を振り回すのも大変。
今日は、自然の会メンバー4名と、
学生ボランティアIVUSAのみんなが10名も来てくれたので、
人海戦術で!
刈払機だけでなく、鎌も使って刈り取り、
熊手やレーキでかき集め、
雑草集積所にブルーシートで運びます。
人手があると、作業は進む!
ブルーシートは重そうです。。。
池の中では、ダブルKさんが葦刈り。
そして、こちらは、スッキリ奇麗になりました。
Kさん、チャレンジャー!
池の中心部まで入り、ガマ刈り
池を占有する、このガマは全て刈り取りたいんですが、
なにせ、足元が悪くて、なかなか作業が捗りません。
私も胴長を着て参戦。
草刈りは、池の排水溝の右側まで延長してやりました。
この一年、ほとんど手つかずだったので、
なかなかの雑草でしたが、なんとか奇麗になりました。
そして、池のほとりも、少しは見通しが良くなったかな。
重たいガマの葉っぱを、何度も往復して運んでくれました。
ということで、また少し見通しが良くなりました。
作業した後、さっそく、サギやカモが草刈りした後に来て、ついばんでましたよ。
今日の活動メンバーです。
沢山集まってくれて、ほんと助かります!
それから、こちらはハロウィンバージョン!
若い彼らと一緒に活動すると、
我々おじさんたちも、リフレッシュしますね。(笑)