2021九州ツーリング ~東京九州フェリー~ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

またまた、九州ツーリングを振り返る記事です。

 

今回は、復路の東京九州フェリーです。

 

本編記事でも色々書いたので、書き足すことはそう多くはないのですが、

 

やっぱり、久しぶりの関東から九州への直行フェリーですから、

 

期待は大きい!

 

 

で、北海道でおなじみの新日本海フェリー系列なので、

 

フェリーも、ほとんど同じ感じでしたね。

 

 

これは、北海道行では?

 

と錯覚するほど。(笑)

 

 

部屋は、いつもと同じツーリストAなので、

 

 

これまた同じなのですが、

 

でも、よりプライバシーに配慮する形になっているような気がします。

 

 

今回のお部屋。

 

 

散らかす前に写真を撮りなさい。(笑)

 

 

USB電源があったのが、時代を感じますね。

 

ところで、なんとなく今回は静かだったような気がするのですが、気のせい?

 

いつもだとエンジン音や振動が結構伝わってくる感覚があったのですが、

 

今回は静かだった気が。

 

 

 

フォワードサロンです。

 

これも北海道行と同じですね。

 

 

そして、このスポーツルームも同じ。

 

ただ、感染症のため封鎖されてましたが。

 

 

 

それから、こちらはお風呂。

 

揺れる船の上のお風呂は、これまた楽しいですよ。

 

湯船のお湯が、波打つ波打つ。

 

 

そして、これが船上露天風呂

 

高速船なので、体が出ている部分は、結構な風を受けるので、

 

寒いくらいですよ。

 

冬は無理かも。(笑)

 

でも、こんな露天風呂は、なかなかほかにありませんな。

 

 

 

それから、今回は利用しなかったシアタールーム。

 

 

中は、こんな感じらしい。。。

 

やっぱり入ってみればよかった。。。

 

映画とプラネタリウムをやってましたよ。

 

映画は、バックトゥザフューチャーでしたね。

 

 

 

それから展望デッキです。

 

小樽行のフェリーと若干違うのは、

 

給湯設備のあるデッキ部分が無かったこと。

 

BBQ設備のあるデッキしかなくて、

 

ちょっとそれは残念でした。

 

デッキで、自由にカップラーメン・・・

 

というのが、やりづらい感じ。

 

 

 

ただ、今回はレストランを結構利用したのですが、

 

レストランは、良かったですよ。

 

美味しかったです。

 

 

 

とにもかくにも、

 

 

素晴らしい景色があったので、

 

それで十分満足なのですけどね。

 

あぁ、またフェリーに乗りたいよぉ。。。