堀之内里山保全地域での活動(2021.08.23) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、休日出勤の代休でお休み。

 

というわけで、堀之内里山保全地域へ行ってきました。

 

前回の活動は雨で中止になったのでね。

 

で、予想通り、雑草の嵐。。。

 

 

自転車を止めると、目の前は深い雑草が。

 

 

小屋の前も、うっそうと雑草が茂ってます。

 

 

斜面の木には、すっかり葛の飾りが。

 

 

で、畑はこんな感じ。

 

トマトのビニールが取れちゃってる。

 

 

そして、一面、緑。

 

 

雑草たい肥場も、緑に埋もれて見えません。

 

 

スイカは、メンバから報告がありましたが、雨が多かったため、

 

爆発しちゃって、ダメだったそう。

 

 

で、さっそく刈払機で草刈りです。

 

刈り取っては熊手で集め、また刈り取っては・・・。

 

 

ひとまず、畑の真ん中に道を通しました。

 

 

こちらの雑草たい肥場も緑に覆われていたので、

 

周りを軽く草刈りし、シートを外しました。

 

 

 

久しぶりに、ここで沢蟹発見。

 

今日は、たくさんいましたね。

 

 

休憩中、シートに寝転がりながら撮影。

 

でも、いろんな虫たちの鳴き声、鳥のさえずりを聴いていると、

 

心穏やかになりますねぇ。

 

 

ひとまず、道を一本通しました。

 

 

最後に、道沿いの草刈りを。

 

車や人通りの邪魔になるので、ここは奇麗にしないとね。

 

 

やっとスッキリしました。

 

 

最後、刈り取った雑草を、雑草たい肥場に積み上げ、

 

 

最低限の作業を終了。

 

 

まだまだ雑草が残ってますが、今日はこれが限界でした~。

 

また今度ね。

 

今日は、心配された雨も降らず、

 

夏らしい陽気の中、気持ちよい活動ができました。

 

里山で汗を流すと、ほんとに心地よいです。

 

そして、畑が奇麗になりますしね。

 

堀之内里山保全地域の活動、

 

ご興味のある方は是非お知らせください!