2021九州ツーリングの野営編です。
まず、九州初日は、生月島。
なんでここにしたのかというと、
本編にも書いたけど、
他に適当なところがなく、ここしかないって感じ?(笑)
灯台への駐車場(トイレあり)脇の草地です。
トイレがあるだけで十分。
草地は、平地がなく、やや傾斜が緩いところを選択。
ここでのポイントは、海沿いということで、
海からの強風があります。
この時は、特に風はありませんでしたが、
夜中に暴風に襲われた経験もありますから、油断は禁物。
海は見えなくなってしまうものの、
風よけになりそうな低木の陰になる場所を選びました。
草は、ちょっと長めだったので、クッション代わりにフカフカでした。
バイクは、目の前の駐車場に。
で、ちょっと離れたポイントから、海が見えたので、
こんな景色を見ながら、
乾杯~。
ちなみに、この時の晩飯は、コンビニで買った唐揚げチキンと、
カップラーメンでした。いつもだけど。。。
水は、1リットルのペットボトルを買っておいて、それを使いました。
水のゲットは必須ですね。
トイレはあっても、水は飲めなかったりしますから。
朝、心配された暴風はなく、雨も途中パラっと来たぐらい。
ただ、本編でも書いたけど、入り口のジッパーをちゃんと閉めていなかったせいか、
テントの中にも虫が侵入して、
顔やら腕やらに当たるので、それが煩わしかったです。
特に、フナムシが入ったみたいで、
走り回るので、ガサガサ・・・と煩いのなんの。
島の東側の海から、朝焼けが。
これも奇麗でしたね。
朝はいつもどおり5時起きでした。
このころになると、何台か釣り人の車がやってきました。
釣り人は朝が早い。
お日様が見えてきて、
6時ジャストに撤収完了。
今回のこの場所は、ロケーションが素晴らしかったですね。
私としては、満足の場所でした。