今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。
朝起きてみたら、どんより曇り空で、直前まで雨が降っていた様子。
でも、雨は落ちてこず、無事にスタート。
いつもの景色。
2週間経って、また畑は緑に覆われました。
レモンの花が咲いてましたよ。
それから、夏ミカン・・・
あれ?八朔だったかな?
の花も。
ズッキーニは花が沢山咲きました。
これからの成長が楽しみ。
スナップエンドウも、たくさん実が付きました。
こちらは、作物ではなく、雑草たい肥場に茂った雑草です。(笑)
もう、何が何だか分かんないよ。
これは、ジャガイモ。
手前の緑は、前回刈り取ったはずのライ麦。
また伸びてきて、しかも穂が出てる!
すごい生命力です。
こちらは、刈り取らず伸ばしていたライ麦。
色づいてきましたね。
こちらの、雑草集積所も、雑草に覆われてます。
ということで、まず草刈りからスタート。
今日も来てくれた学生ボランティアのみんなには、
さっきの伸びてきたライ麦の刈り取りをやってもらいました。
その間に、周辺の雑草をバリバリとカット。
続いて、耕運機作業を学生さんにやってもらいました。
初めての耕運機で、悪戦苦闘中。(笑)
でも、トライしてくれるだけで、嬉しいですね!
作業途中に、
こんなカエルさんを見つけたり。
アズマヒキガエルの小さいやつかな?
雑草たい肥場には、カブトムシの幼虫がいたり。
里山は、色んな生き物が生きてます。
草刈り&草取り作業をやり続け、
ようやく畑もスッキリしてきました。
そして、最後に収穫作業。
スナップエンドウとそら豆を収穫しました。
こうして、今日の作業は終了。
みんな、蒸し暑い中、お疲れ様でした!
次回こそは、カラッと晴れて欲しいなぁ~。
でも、梅雨に入るからね。。。しょうがない。
里山の畑は、これから夏野菜の植え付けが始まりますよ。