立ちゴケショック | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、こちらの場所で、

 

風疹の抗体検査でした。

 

私らの年代(昭和44年)は、風疹の予防接種をしていないので、

 

風疹の抗体検査をして、抗体が無かったら予防接種をしなければなりません。

 

八王子市からクーポン券を、随分前にもらっていたのですが、ようやく抗体検査を受けました。

 

 

ここにはバイクで来たのですが、

 

事件は、この帰りで起きました。

 

駐輪場に止めておいたバイクを、跨りながら動かしていたら・・・

 

 

 

ガシャッ!

 

 

左側に、立ちゴケ。

 

・・・

 

ショックを引きずっているので、

 

まだ、ちゃんと描写できませんが。えーん

 

 

クランクケースに傷。

 

 

ハンドルバーエンドの傷と、

 

クラッチレバーの先端が曲がってます。

 

 

まるで、スローモーションのように・・・

 

気が付いたら、倒れちゃった。ガーン

 

え?え?

 

何が起こった・・・?

 

 

立ちゴケは、何度やっても、嫌なものです・・・。

 

バイクを起こすのを手伝ってくれたお兄さん、

 

ありがとうございます。

 

当方、ショックのあまり、お礼も満足に言えませんでした。笑い泣き

 

 

 

はぁ~・・・

 

この記事を書きながら、またまた後悔の念が蘇りますな。叫び

 

 

ところで、以前のSV1000では、立ちゴケは4回ぐらいだったかな。(爆)

 

その前の先代GSX-R1000では、立ちゴケなし。

 

その前のカタナ1100でも、立ちゴケなし・・・

 

だったので、年齢と共に増えている?笑い泣き

 

でも、その前のRF600Rでも立ちゴケしてるし、

 

ガンマでも立ちゴケしたけど。

 

 

とにかく、

 

立ちゴケショックを癒し中です。

 

ゴールドの、エンジンカバーでも付けるかな!ラブラブ!