昨日と同じネタですが、
今日も午前中は、めぐみ野緑地の竹林で作業しました。
ちょっと予定より遅れているので。。。
この・・・ゴミの山?
落ち葉や伐採した竹、笹、樹木の集積所ですが、
集積所の囲いが見えず、
こんもり山になってます。
昨年伐採したものですけど、まだまだ嵩が減らず、
このような山になってます。
そこで、コイツを持ち出しました。
ヘッジトリマーです。
エンジン式ノコギリ、みたいなもんです。
これを使って、集積所の竹や笹の嵩を減らそうと。
全部、ぶった切る!
・・・が、すぐに分かりました。
コイツではダメだ。
結局、地道に鋸で切るか、
刈払機のほうが、まだ使える。
やっと、囲いが見えてきました。
そして、足元も綺麗に。
まぁ、集積所のほうは、なかなか難しいので、
ちょっと囲いが見えるぐらいですけど、
次の作業へ。
竹の間引きです。
この竹林は、まだまだ密集してるので、
間引きが必要なんです。
今日は、大小10本ほどを切りました。
竹は、樹木ほど気を遣わずに伐倒できるので楽です。
が、それでも伐倒&解体作業は、なかなかの重労働。
気温が上がったこともあり、
久々に、大汗をかきました~。
この竹林作業は、まだまだ続きます。