1997年のツーリングの思い出 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、このブログ(2005年開始)の

 

さらに前の昔のツーリング写真から。

 

 

 

1997年4月28日ということは、ゴールデンウィークに入ってすぐ。

 

東京港から四国の徳島にフェリーで渡り、

 

松山の方に移動して、瀬戸内海・・・ではないかと。

 

キャンプ道具を満載した、刀です。

 

この時はまだ、ヒナが生まれる前でしたので、

 

カミさんと一緒のツーリングでした。

 

 

これは、呉のカミさんの実家に到着し、

 

荷物を下ろしてから、瀬戸内の島々を巡っているときの写真かな?

 

ツーリングには楽しいシーサイドラインが、たくさんありますね。

 

 

刀の、ヨシムラサイクロンがカッコイイ。。。

 

エキパイのチタンが良い色でした。

 

この当時は、シュワンツレプリカのメットでしたね。

 

もう一つのオフ用メットはカミさんの。

 

この時は、たしかセローだったような・・・?

 

 

 

こちらも同じ1997年と思われる富士山麓の集合写真。

 

会社のツーリング仲間と一緒で、

 

いろんなバイクがいましたねぇ。

 

刀の後ろに映っているのは私で、

 

タバコ吸ってますね。

 

確かに、この頃はまだ普通に吸ってました。

 

ちなみに、タバコをやめたのは35歳ぐらいだったかなぁ?

 

 

 

たぶんここは朝霧高原の辺りではないかと。

 

一番手前が私ですね。

 

この当時は、まだデジタルカメラが出始めで、

 

まだ持ってませんでした。

 

いつも、こうやって現像した紙写真でしたね。

 

 

ところで、この刀。

 

とにかく重かったけど、

 

ポジションは、好きでしたね。

 

ハンドルが遠くて、

 

程よい前傾と、

 

バイクのホールド感が。

 

ハンドルが手前なのって嫌なんですよ。

 

こじんまりしてて。

 

刀は、背中が伸びきるぐらい大柄でしたから、

 

ほんと、全身で操る感じでした。

 

それと、あの大きなフロントタイヤ。

 

19インチだったっけ。

 

あの操安性は、なかなか他ではないですね。

 

とにかくリヤで乗る感じ?

 

そしてフロントで舵を切る、みたいな?

 

フロントが不安になることはなかったなぁ。

 

ほんと、懐かしいです。