明後日から大寒波がやってきて、正月後は極寒になると言うし、
明日は久々の雨予報と言うし、
今日は、気温が上昇し暖かくなると言うので、
急遽、年末の〆の走り込みに行ってきました~。
気温が上がってきた11時、自宅を出発。
どこに行こうか迷ったのですが、
ひとまず八王子バイパスで高尾山方面へ。
圏央道&中央道の渋滞表示が無かったので、
高尾山ICから圏央道に乗り、
すぐさま中央道へ。
久しぶりの高速道路は、楽しい・・・!
中央道は山岳ハイウェイだし、
アクセル開け開けで、超絶気持ちよいデス。
で、相模湖ICで降りて、
R20から、桧原村方面へ。
が、路面がテカテカしていて、
怖い~。。。
長い事雨が降ってなかったので、カラカラかと思っていたんですが、
月曜日に、この辺りは降ったんでしょうか。
そして、桧原村から奥多摩周遊道路へ。
所々、路面が濡れていて、ドキドキ・・・
慎重に走っていたら、
後ろにバイクに付かれたので、
先に行かせたら、
なんと同じGSX-R1000でした。しかも型式もたぶん同じ。(笑)
でも、道路際の気温は9度前後を示していたので、
凍結はなさそう。
バイクはそこそこ走ってましたよ。
奥多摩周遊道路の尾根筋ルート。
ちょっと路面が濡れてますけど。
でも、それほど寒くなく、
どちらかと言うと、この時期にしては、
快適なツーリング日和。
ということで、奥多摩を堪能させてもらいました。
今回、なんちゃってGoProを装着して、
動画にもチャレンジしました。
が、動画の編集がよく分からず、
ひとまず、動画から抽出した静止画のみ。。。
これが走行中の動画の写真です。
車も少なくて、今日は快適でした~。
奥多摩湖まで行って、そこでUターン。
再び奥多摩周遊道路へ。
こういうバイクに乗っていると、
滅茶滅茶速そうかもしれませんが、
いたって、安全運転、スローペースですから。
大人しく走ってますよ。
リヤタイヤも、サイドが接地してないなぁ・・・
スローペースで、タイヤをまんべんなく使うのは難しい。
途中、おしっこ行きたくなって、
公衆便所を探しながらの走行。。。
冬のツーリングは、尿意との戦いでもありますね。
桧原村のこの公衆便所で、一息。
そして、徐々に車が多くなり、
スローペースで走りつつ、五日市へ。
この、五日市のセブンイレブンは、
毎回、お世話になってます。
ここで、遅めの昼飯を。
いつもは、沢山のバイクでわんさか、なのですが、
今日はさすがに少なかったです。
ということで、今回は140kmほど走行して終了でした。
この時期の奥多摩周遊道路を走ったのは、久しぶりかな?
ほんと、今日はコンディションが良くて、良かったです。
冬のこの時期は、ほとんど無理なんで。
GSX-R1000の今年最後の走行でしたが、
やっぱり、軽くてパワーもあって、
楽しいバイクだな、こりゃ。
あ、そうそう。
たまたま、動画のカメラに自分が映ってました。
こんな感じ。
今度は、ちゃんと映らなきゃね。
また、来年もコイツと走るぞ~。