ガソリンエンジンバイクのこの先 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日、

 

東京都が、2030年に、ガソリン車の販売禁止と発表して、

 

なかなかのインパクトですね。メラメラ

 

なんだかんだで、まだ先の話と思っていたら、

 

10年後ですよ。

 

しかも、バイクも2035年には同じくガソリン車禁止となるらしい・・・?

 

四輪はどうでも良いのですが、

 

二輪となると、急に真顔になります。ガーン

 

2035年っていったら、私は66歳ですよ。

 

ん~、まだバイクに乗ってますね。

 

ということは、他人事じゃない。。。

 

 

最近でも、ユーロ5規制のために、

 

ロングセラーだったバイク車種が生産終了になるという話がよく聞かれます。

 

そして、その先の2024年には、ユーロ6が適用されるらしく、

 

このユーロ6が非常に厳しい規制なので、

 

フルパワーを維持することが困難になるようです。

 

そのため、ユーロ6の規制になる前に、

 

今のうちに究極のフルパワーバイクを出そうと、

 

各メーカーは考えている・・・とか。

 

ホンダの新型CBR1000RR-Rも、その一環?

 

 

MOTO-GP界でも、

 

電動バイクのMOTO-Eシリーズやってますし、

 

 

このペースでいくと、もう5年後ぐらいには、

 

MOTO-GPクラスも電動なんて話も出てきそうですね。

 

 

また、カワサキは、ガソリンエンジンと電気モーターのハイブリッドバイクを出すらしい?

 

規制の厳しい都市部では電気モーターで、

 

郊外ではガソリンエンジンで、

 

というコンセプトみたいです。

 

ただ、これも2035年までの過渡期のバイクなんですよねぇ。

 

いやはや、

 

今のバイクが、大きく様変わりしそうです。

 

 

でも、タイヤが2つで、

 

カッコよければ、

 

それで充分かな。

 

電動バイクになっても、乗ってみたいですね。

 

唯一、

 

排気音が無くなるのが、やっぱり寂しいけど。

 

ヨシムラとか、どうするんだろう・・・。