というわけで、無事に帰宅しました。
帰ったばかりで、まったく片付いてませんが、
さっそく、記事に着手します。
出発は、9/20の朝6時。
曇り空ですが、薄日も差す天気。
ついに、荷物を満載にしたGSX-R1000で出発です。
でも、走り始めは、めっちゃ重かった・・・
いつものように、圏央道からスタートでしたが、
荷物の固定が試行錯誤だったので、
早めにパーキングに停まっては、荷物を確認してました。
この、荷物の調整は、このツーリング中、ずっとやってましたねぇ。
圏央道から東北道に入り、ひたすら北上します。
もう、どこのパーキングに停まったか、忘れてしまいましたが、
だいたい、70km~100kmの間で休憩してたと思います。
栃木県を過ぎ、ようやく車が減ってきて、
福島県を走り、国見SAで休憩。
ここで、昼飯に喜多方ラーメンを頂きました。
国見SAは、ただいま改装工事中で、あともう少しでオープンするみたい。
店舗は仮設でしたが、トイレは新しくなってました。
そして、宮城県に入ります。
ここのパーキングで、しばらく横になって休憩。
疲れと眠気がピーク!
この、東屋とベンチが、とても助かりました。
こういうのがあると、嬉しいですねぇ。
宮城県を過ぎると、車も減って、快走!なのですが、
またまた疲れも溜まってきて、
パーキングのたびに休憩。
この前沢サービスエリアも、何度も来ました。
ところで、この時点で午後2時。
今日はどこまで行こうか?
今回の旅は、東北道を終点の青森まで行くことを決めていたのですが、
この日中に辿り着くのは無理。
どこで野営しようか迷った末に、
滝沢ICで降りることに。
岩手山を眺めながら。
そして、岩手山の麓の森を抜けていくと、
到着したのは、馬返し野営場。
ここは、岩手山の登山口の場所で、
登山客用の野営場となっているのですが、
今回初めての利用です。
登山客の車が沢山留まっていましたが、
テントサイトは、まばら。
そして、ここで、買ったばかりの新しいテントを組立!
無事に出来ました。
さっそくビールで乾杯。
夜は星も沢山見えて、快適に過ごせました。
(つづく)