いやぁ・・・
やっぱり、バイクが変わると、こうも変わるかと。(笑)
平日の今日も、
あぁ、乗りたいなぁ・・・
と思いました。
学生の頃は、バイクに乗るのが楽しくて、
夜中に一人、第三京浜に走りに行ったりしてましたねぇ。
あの頃は世田谷に住んでたので。
こんなワクワクを感じさせるのは、
バイクだけですな。
ところで、
昨日、Youtubeの動画で、
「捉まりにくい、すり抜けの方法」
なるのを観ました。
そういえば、
最近は、すり抜けするライダーが減りましたね。
おじさんライダーは、
すり抜けするのが当たり前だったので。
ぶっちゃけ、今でもやってます。
以前のSV1000よりも、今のGSX-R1000のほうが、
すり抜けしやすいんですよ。
色々、意見はあると思いますが、
バイクのスリムさと機動性を捨てる必要はないので、
安全と判断すれば、
どんどん、前に行きますよ。
で、その動画では、
すり抜けを、合法だとは言ってませんが、
明確な違反になる場合、ならない場合を説明してくれていたので、
なるほどねぇ~と思いました。
興味がある方は、探してみてください。
ところで、そんなワクワクするバイクですけど、
ワクワクするのと同じくらい、怖いのですよ。
けっこう、ビビッて走ってますよ。
ワインディングとか、
ドキドキですからね。
だけど、そういうところを走らずにはいられない。
病気です。
ま、この世界は、
何が正常で、何が病気なのか、
混乱してると思いますけどね。