今日は、自然の会の定例活動の日。
7月は、ことごとく雨にたたられ、何度も中止を余儀なくされましたが、
今日は、朝から良い天気!
あぁ、この日を、どんなに待ちわびたことか・・・!
ビオトープは、ご覧の通り、どこもかしこも草ぼうぼうで、
まずは池の西側から草刈り開始。
この辺りは、前回の草刈りから、だいぶ時間が経っているので、剛毛だらけです。
まずは、池の周りの散策路を開通させねば。
しかし、かなりの剛毛と葛の山なので、
非力な刈払機だと、パワー不足気味。。。
我が会にあるハイパワー機種は、スターターが壊れているため、
現在使えず。
うぅむ・・・あれが復活すれば、と思いながらの作業でした。
今日は、我が会のKさんが参加してくれまして、
刈り取った雑草の回収作業を。
それから、学生ボランティアの皆さんが4名来てくれて、
池の東側に放置していた、刈り取り済みの雑草の回収作業をやってもらいました。
かき集めた雑草をブルーシートに載せ、
雑草集積所に運ぶ作業です。
そして、草刈りは散策路の確保まで完了。
まだまだ雑ですが、池の見通しが良くなりました。
池の縁まで、部分的に見えるようになりました。
向こうは、雑草集めの学生ボランティアのみんな。
今日は暑くなったんで、体力を消耗しました。
みんな汗だく!
でも、待ちに待った夏だから、
日差しも、心地よかったです。
みんな、お疲れさまでした!
ところで、ビオトープの西側斜面に植えたヒマワリが、一つだけ花を咲かせました!
花は小さいけど、でもとってもイイ感じ。
今どきの、小顔?