連休二日目。
今日こそは、雨はやむ・・・
と思いきや、朝からぽつぽつと、またもや雨。
しかし、それほど本降りではないので、ビオトープの保全活動を決行しました!
ビオトープは、草刈りが必要な場所だらけでして。
こちらの雑草置き場も、雑草に覆われて見えない。
なので、まずこちらを草刈りし、
続いてこちら。
周遊路は、草ぼうぼうです。
刈払機で、バリバリ。
相変わらず、時折雨がパラパラと続きます。
ひとまず、池のほとりまでたどり着きました。
続いて、刈り取った雑草をレーキで集めます。
葛が多いので、レーキにツルが引っかかって、
鎌で切りながらなので、けっこう大変なんです。
まだまだ、こちらも草ぼうぼう。
雨上がりで、草にはつゆがたくさん。
こちらも、バリバリ草刈りです。
いつも使っている、刈払機です。
もう7~8年使ってますが、まだ元気です。
そしてこちらもレーキで草を集めて、道ができました。
そして、遊歩道から、ビオトープ池の見通しが良くなりました。
今日の作業は、これで終了。
こうして、ビオトープ池に至る道を確保すれば、
子供たちが遊びに来ても、
安全に歩くことができますね。
このビオトープで、子供たちが色々楽しんでもらえることが嬉しいので、
そのために頑張ります。
ところで、昔のビオトープの写真があったのですが、
ちょうど我が家から、ゴミ集積所越しに見るビオトープ。
手前の樹木は、影も形もないし、
今日、草刈りした辺りも、うっすら緑ぐらい。
変わるもんだ。