堀之内里山保全地域の活動(2020/05/23) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域の畑に行ってきました。

 

天気予報では雨の可能性もありましたが、

 

晴れ間が広がり、心地よい陽気になりました。


 

里山に着くと、鳥のさえずりと、カエルの合唱が素晴らしい。
 

 

 
青空の里山です。
 
 
畑は、また雑草が伸びましたね。
 
 
スナップエンドウは相変わらず豊作で、
 
 
ジャガイモもスクスク育ってます。
 
 
仲間が植えたトマト。
 
 
そら豆も、実が沢山。
 
 
大麦は、黄色くなってきました。
 
玉ねぎも大きくなってきました。
 
 
さて、今日はまずここの草刈りから。
 
 
スッキリしました。
 
 
 
斜面上の草刈りと、
 
 
耕運機作業。
 
 
作業中に、ハチの巣建築作業を見つけました。
 
申し訳ないのですが、ここは強制撤去・・・。(笑)
 
 
また、あまり見慣れない、
 
こんな鮮やかなオレンジ色の毛虫君を発見。
 
彼は、どんな姿に変身するんでしょうか。
 
 
また、畑の後ろの土手も草刈り。
 
 
そして、今日の収穫です。
 
スナップエンドウ、そら豆、玉ねぎです。
 
たくさん採れました。
 
 
動くと汗が噴き出したけど、
 
休んでると、スーッと汗が引いて、
 
とても気持ちがイイ陽気でした。
 
ありがとうございます。