せせらぎの草刈り(2020.04.29) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は昭和の日でしたね。

 

なんか、昭和っていうと、ずいぶん昔のような気がしてきますが・・・

 

さて、今日も朝から良い天気。

 

GWに突入しましたが、

 

毎年恒例の長距離ツーリングに行けるわけもなく、

 

暇を持て余しているので、

 

せせらぎへ繰り出しました。

 

 

このせせらぎ湧水口付近。

 

この通り、雑草だらけで水が見えません。

 

ずっと気になっていたので、これを刈り取ることに。

 

 

まず、刈払機でバリバリカットして、

 

 

鎌でせせらぎの縁を草刈りしていきます。

 

 

水が見えてきました。

 

 

先日の大雨から、水量は豊富で、

 

 

水の流れる音が、とても心地よいです。

 

 

生えている草も、ドクダミのほか、フキやセリやクレソンもたくさん

 

 

 

ほんと、草刈りするのが楽しいですね。

 

 

途中、Iさんが手伝いに来てくれました!

 

 

刈り取った草は、ボランティア袋に詰めて道路へ。

 

毎年、この時期から草刈りがスタートするんですけど、

 

今年も始まりましたね~。

 

 

いまのせせらぎは、水量も豊富で、とてもきれいなので、

 

お近くの方はぜひ見てみてください!