嵐の前後のビオトープ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日の雨は、凄かったですねぇ~

 

天気予報では警戒を呼び掛けてましたが、

 

その通りで。

 

 

窓に打ち付ける雨の勢いがスゴイ。

 

 

そうなると、外の様子を見たくなる性分でして・・・

 

 

自由池からあふれた大量の水が、

 

とうとうとビオトープ池に流れ込みます。

 

 

ビオトープ池も水位がかなり上がってました。

 

 

こちらの西側雨水口からは、激しく水が流れ込んでます。

 

 

めぐみ野地区の約半分の雨水を集めているので、

 

大量です。

 

 

まだ4月ですが、メイストームみたいですね。

 

 

ビオトープ池は、調整池としての機能を十分に果たしています。

 

 

そして午後3時過ぎ。

 

 

急速に晴れてきました。

 

 

光が戻ったビオトープ。

 

 

綺麗な青空が広がりました。

 

嵐の後の青空は、ほんとに綺麗ですよね。

 

 

全てを洗い流してくれたような・・・

 

 

シャワーを浴びたばかりの木々が、めっちゃ綺麗です。

 

 

雨上がりのビオトープって、ほんとに綺麗なんです。

 

 

足元は水浸しですが、山桜の新緑が素晴らしい。

 

 

西側斜面からも、湧き水が勢いよく噴き出してました。

 

勢いで、また砂に埋まったので、補修しなきゃね。

 

 

クリアな青空とビオトープ池が、とても綺麗でした。