今日は、午前中に外出でした。
目的地は、三田。
NEC本社ビルの近くだったんですが、
こんなものを見つけました。
芝さつまの道。
ん?
と、思い、読んでみると・・・
あらま!
薩摩藩の江戸屋敷の跡じゃないですか。
しかも、こんなに広大な敷地だったなんて。
この地に、島津斉彬公や西郷隆盛がいたのかぁ~
と思うと、感慨深いです。
ちなみに、調べてみたら、
薩摩藩の江戸屋敷は、全部で6か所もあったみたいで、
ここは上屋敷なんですが、下屋敷は高輪にあったり、
また、渋谷にもあったり。
よく、時代劇に、薩摩藩の江戸屋敷が出てきていましたが、
ここなんですねぇ。
しかし、薩摩藩の屋敷は大きかったのですね。
外様大名だったのに。
これも、島津義弘公の活躍のお陰なんでしょうね。
ということで、
今日は、勉強になりました。