今年のツーリングを振り返る、第二弾。
今回は、秋の東北ツーリングから。
まず、初日の、鳥海山の麓から見る、日本海の夕陽。
日本海と言えば、夕陽ですよねぇ。やっぱり。
この日は、天気はイマイチでしたが、
なんとか夕陽を拝むことが出来ました。
もう、これだけで満足。
続いて、秋田の田園地帯の一コマ。
鳥海山の麓ですかね。
早朝の走行では、
素晴らしい景色が見れるので、最高です。
何気ない田園の風景でも、
ものすごく美しい。
秋田の大河、雄物川です。
この辺りは、人工物が少なく、
北海道の川と同じように、
ナチュラルな雰囲気が楽しめます。
大河の、ゆったりとした流れって、好きですね。
続いては、田沢湖の水の美しさ!
何度も訪れていますが、
この日も晴天に恵まれ、
湖の青いのなんの。
水中を泳ぐ魚がハッキリ見えて、
とても幻想的な雰囲気でした。
秋田の玉川ダム付近です。
R341を田沢湖方面から八幡平へ北上する、
超絶壮快ルート。
この玉川ダムの下流の景色は、
北海道と同じ雰囲気が感じられ、
大好きです。
十和田アップルワイン、美味しかった!
鹿角で仕入れたのですが、
二晩に渡って飲みました。
また飲みたいよー。
カーブ注意!
十和田湖へのワインディングロードです。
走りごたえ満点。
ところで、カーブ注意もイイんだけど、
Rの半径を表示してくれると、もっと嬉しい。。。
神の池。十和田湖です。
辺りは静寂でした。
この、北からの眺めは好きです。
大間崎のパノラマ写真!
天気はイマイチでしたが、
最果て感の大間崎は、ライダーの旅情をくすぐりますね。
恐山に沈む夕日です。
辺りに漂う硫黄の香りと、
宇曽利山湖の青さが素晴らしい。
そして夕陽に反射する川面が、金色に輝いていました。
ホタテの磯焼は、美味かった!
むつ市で入手。
続く。