さて、本日、鹿児島から帰宅しました。
早速、今回の帰省の旅についてレポートを。
もうずっと前のようですが、先週の金曜日の朝は、
見事な快晴。
早めに羽田空港へ行き、飛行機を眺め、
色々な機体を見学。
昼飯に、中村屋のカリーパンを購入。
大人気!という看板に惹かれました。
中は、こんな感じ。
具が沢山で美味しいかったです。
さて、今回の帰省も、ソラシドエア。
この機体ですね。
おぉ、全席にUSBポートが装備されました。
13:15、出発。
広い羽田空港の滑走路を地上走行。
エアドゥの機体は大きいね。
D滑走路まで来ました。
アクアラインの換気口が見えます。
降りてくる飛行機を待って、離陸。
この離陸の場面は、いつもドキドキワクワクしますね。
グングン高度を上げて、
右旋回し、海の上。
機首を南へ。
東京湾を行き交う船が沢山。
太陽の光がキラキラしてまぶしいです。
アクアラインと海ほたるです。
アクアラインと、その向こうが羽田空港。
横浜、そして正面に八景島シーパラダイス。
三浦半島と横須賀。
鎌倉や江の島、湘南。
本当に、地図のように見えますね。
そして相模湾を通過し、
真鶴半島から箱根が見えてきました。
芦ノ湖と富士山も。
芦ノ湖の上にはちょっと雲がありますが、わかるかな?
そして見事な富士山。
新東名もハッキリ見えます。
富士山の姿は、ほんと見事ですねぇ。
左の方には、雪をかぶった南アルプスも。
ここで、ティータイム。
今回は、こんなのがありました。
続いて、知多半島と中部空港。
松坂付近。
残念ながら、鈴鹿サーキットは判別できず。
紀伊半島の和歌山ふきん。
四国の室戸岬が見えて、
四万十川の河口。
そして足摺岬。
ツーリングで巡ったところが、次々に。
いよいよ九州です。
自衛隊の新田原基地が見えました。
そして、いよいよ霧島連山が見えて、
錦江湾の上空で旋回し、
霧島連山を見ながら高度が下がり、
飛行機の影が大きくなってきました。
そして着陸。
あっという間の1時間45分でした。
空港では、鹿児島市内へのバス乗り場へ。
バスを待っていたら、どーんと噴煙が。
桜島が爆発したみたい。
バスの車窓から、桜島を眺めます。
あぁ、懐かしい。。。
(つづく)