おひとり様 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

最近、「おひとり様」が、流行っているよう?

 

女性のおひとり様も、珍しくなくなってきたみたい。

 

それも、当然の流れかなぁと思います。

 

基本、

 

「私と他者」

 

という関係だけだから。

 

 

人は、何かしら群れをつくって、

 

集団でいることを良しとしていました。

 

その集団の中で、相互不可侵みたいなルールを作り、

 

みんな仲良く!

 

ということで、安心を得ていたように思います。

 

仲の良い家族が理想とされるのも、

 

その一つなんじゃないかな。

 

そこで安心を得るために、

 

家族という集団を守る。

 

しかし、所詮、家族も他者なので、

 

仲の良い家族もあれば、仲の悪い家族もある。

 

 

そんな、集団に安心を求めていた人が、

 

なんか違う?と気が付き、

 

集団に頼らなくなったのかなぁと思います。

 

そうなると、相手に何かを求めなくなるんですよね。

 

相手を縛らなくてよくなる。

 

そうすると、

 

本当の他者が見えてきます。

 

自分の鏡としての他者が。

 

 

昔は、家族という単位を重視していたけど、

 

今は、家族も、近所の人も、会社の人も、

 

その辺の通行人も、

 

みんな同じだし、

 

内も外もない。