薪棚の移動 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

我が家は、現在、エアコンが4台あります。

が、ハルの部屋にだけ、エアコンがありませんでした。

そろそろハルの部屋にもエアコンを・・・

ということになりまして。

一台増設することに。

その増設場所は、この家を建てるときに、

準備配管が埋め込まれているので、

決まっています。

室外機の場所を図面で確認すると、

北側の現在の2台の隣。

イメージ 1

むぅ。。。ここは・・・!

イメージ 2

現在、薪棚が3つ設置されている場所!


正確な配管の位置が分からなかったので、

まず3つの薪棚のうち、真ん中の棚の薪を移動させると・・・

イメージ 3

あれ?配管が見えてこない?

じゃ、右隣の薪棚を・・・

せっせと薪を移動させていくと、

ようやく壁に埋め込まれた配管が見えてきました。

イメージ 4

これです。

あぁ、確かに。こんなのあったね。

イメージ 5

もうちょっと引いた写真だと、こんな感じです。

あ~・・・。

この薪棚を撤去しなくてはならないのです。まいったね。

イメージ 6

薪を全てどかしたあと、今度は杭を抜く作業。

薪棚が倒れないように杭を打っていたのです。

イメージ 7

杭も抜き、薪棚も移動させ、ひとまず作業完了。

スペースが出来ました。

ここにあった薪棚は、別の場所に移動させました。

ちょっと狭いんですが。。。


ちなみに、カミさんからは、

「薪棚が多すぎるのよ!こんなに要らない!」

と、文句を言われております。。。


薪の管理も、色々と大変なのですよ。。。