今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。
先日書いたように、天気が心配だったのですが、
なんとか雨も降らず、活動開始!

保全地域は、すっかり初夏の装いです。
田んぼも、田植えが終わりました。

畑は、麦以外は緑で覆われてますね。

そして麦。
だいぶ、くたびれた感じです。。。
そう。ほんとは、先週ぐらいが麦刈りには良かったんじゃないかな。
ちょっと刈時を過ぎて、
穂が折れている麦がたくさん。

しかも、前日に雨が降って、
麦が濡れているという悪条件。
でも、今刈るしかありません。

今日も、学生ボランティア団体IVUSAのみんなが来てくれまして、
麦刈り開始です。

刈り取った麦を、ブルーシートに集めます。

鎌で刈り取っていきます。

だいぶ折れてますねぇ~。

だいぶ刈り取りました。

あともう少し。

最後の株を刈り取って、刈り取り完了!

並行して、カボチャ用の畝づくり作業も。

続いて、刈り取った麦を束ねる作業です。
麻紐で縛って、束にします。

濡れている麦わらなので、
いつもと、また違った感触でした。

続いて、束ねた麦を小屋の軒下に干す作業です。

そして、無事に干す作業まで完了しました!
みなさん、お疲れさまでした~。
こうやって暫く干して、
次は脱穀です。
麦刈りが終わると、いよいよ夏も本番ですね。
草刈りや、野菜の手入れなど、大忙しのシーズンです。