今日は、仕事をお休み。

定期的に年休を取らないとね。
昨年度も使い切らなかったので。

というわけで、平日のビオトープ。
こちらで、樹木の剪定作業を行いました。

かなり茂っているので、剪定作業と言っても、
かなり太い枝を切ります。

切った枝が、通路をふさぎます。

これを解体していき、

バラバラになりました。
この解体作業が、結構大変なのですよ。
注意しないと、鋸が挟まったりね。

この木も、枝がたくさん付いているので、
たくさん切らないと。

作業中に、こんな毛虫に出会いました。
なかなかユニークな形をしてますね!
ネットで調べてみると、アカモンドクガという名前らしい?
樹木には、沢山の虫がくっついてます。
彼らの寝床なのでしょう。
すまないねぇ~!

ビオトープ池の周りのアジサイが咲き出しました。
そして、蜂がブンブン飛んでます。
でも、見かけない蜂ですね。
熊蜂を小さくしたような感じです。
でも、可愛いですね。

ビオトープでは、野イチゴがたくさん実ってます。
今日も一つ摘まんでいただきました。
ほんのり甘い♪

ビオトープ池の脇に育った桑の木に、実がなりました。

いくつか色づいてたので、ちょっと頂きました。
こちらも、ほんのり甘くておいしい。

そういえば、先日のビオトープの工事のあと、
カワセミを見かけなかったのですが、
今日は、声を聴きました!
姿は見えなかったけど。
戻ってきてくれて、一安心です。

また、今日は、燕が盛んに水面ちかくを飛んでましたね。
そして、カワセミのように水面にタッチを繰り返してました。
虫を取ってるはずなんだけど、
もしかして、魚も捕ってる?
という感じで、
ビオトープを楽しみながらの剪定作業でした。
今日は涼しくて、快適でしたね。