5月の雑木林 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先週末、めぐみ野緑地の雑木林へ行ってみました。

イメージ 1

この時期は、行くたびに大きく変わっています。

このように、地面から大きな草が伸びてました。

イメージ 2

そしてお花が咲き乱れてます。

イメージ 3

広場だったところは、すっかりひざ下まで草に覆われました。

それから、奥の竹林は、だいぶ葉っぱが落ちてきて、

明るくなったので、また景色が違います。


ところで、雑木林の中で、とあることに気が付きました。

イメージ 4

いつも何気なく見ていた、この太いツル。

このツルから、新しい芽が出ています。

あれ?この芽は、葛?

もしかして、この太いのは、葛!?

イメージ 5

全体像は、こんな感じ。

人がぶら下がっても全く平気だし、

鋸じゃなきゃ切れないような太さですよ。

恐るべし。

でも、ここまで太い葛だったら、

根っこもデカいだろうな。

これだったら、葛粉がたくさんとれそう。


イメージ 6

新緑の雑木林と、黄色く色づいた竹林の対照が面白いです。


イメージ 7

また暫くしたら、ここも草刈りしたいなぁ。

すでに蚊がスゴイんで、みんなでの作業は無理だけどね。