新型カタナとGSX-R1000 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日のバイク屋さんでの話。

実はこの日、東京モーターサイクルショーが開催されていまして、

そこでは、あの新型カタナが公開されていたのです。


イメージ 1

これが日本初公開のカタナ。

オプション装着車です。

イメージ 2

この刀に跨るコーナーは、長蛇の列だったとか。

で、バイク屋さんの皆さんも、まだこの刀はお目にかかったことはなく、

いつ入荷するかも未定だそうで。

店頭に飾られるのは、いつになるやら?だそうです。


イメージ 3

それから、店頭にあった、このGSX-R1000R。

お値段は212万円ほどするのですが、

中古車コーナーを見ていたら、

GSX-R1000が、4~5台ありまして、

一番安いのは130万円代。

また、結構、程度が良いものもありまして。

走行距離が100kmほどの新古車。

試乗車だったやつみたいです。

そいつが150万円ぐらいだったかな?

まぁ・・・どっちにしても、高嶺の花なのですが。


イメージ 4

ところで、こんな感じでカウルが外されたGSX-R1000がありまして、

このフレームの細さに、ちょっとビックリ。

これまでのツインスパーフレームとは違いますねぇ。

また、テールにかけての電装部品の多さにも驚き。

まさに、電子バイク化してますな。



イメージ 5

ちなみに、これが最新のスズキワークスカラー。

やっぱり、このカラーがイイな。