今日は、朝から曇ったり晴れたり。

南風も強く、春の嵐っぽい雰囲気

そんな中、やってきたのは、ここ。せせらぎです。
このせせらぎの落ち葉掃除をやろうと思いまして。
前回は、ここの下流までやったので、今回はこの場所です。

落ち葉や枯れ草で、せせらぎが埋まっているので、これを取り除く作業から。

せせらぎの川道は、手で落ち葉を集めます。

やっと、せせらぎの川道がスッキリ見えるようになりました。

作業中、ヤゴを発見。

これは、シオカラトンボかなぁ。
いかつい顔ですねぇ。

いよいよ本丸。この、湧水出口付近の大量の落ち葉掃除です。

水面が、全然見えません。

こんな感じで、川道にびっちり落ち葉が積もっています。

作業中に、彼を発見。

あらまぁ。こんなところまで来てるのね!
ビオトープにいたウシガエルが、ここまで来ていたとは。。。

掃き出した落ち葉は、遊歩道に出して・・・

が、強い南風が吹きまくり、集めた落ち葉が、また散らかっていく・・・

ザックリだけど、ここまで綺麗になりました!

ここも川底が見えるようになりました。

ここも、落ち葉がだいぶ減りました!

最後に、集めた落ち葉をボランティア袋に詰めて、作業終了。
結構な数になりましたよ。

これで、もうたくさんの雨が降っても大丈夫。

春の雨を待ちます。
先日、雨が降りましたが、まだまだ足りないのですよ。
美しいせせらぎが、また復活しますように。