今日、二つめのせせらぎネタ。
先日の日曜日、
せせらぎの落ち葉掃除を行いました。
下流部は、冬の間に掃除したのですが、
中流部から先が、まだだったんです。
そうこうしているうちに冬が終わり、
雨が降るようになって、急がねば!と。

中流部の、通称「めぐみ野の滝」も、
落ち葉に埋もれてます。

落ち葉を歩道に上げ、

ざっくりではありますが、落ち葉を掃除しました。
ここはちょうど、今朝、水が流れていた辺りです。

フキの赤ちゃん?も出て来てました。

続いて、もう少し先の区間。
ここも樹木が多く、落ち葉がたっぷり。

川道には、このように分厚く落ち葉が溜まっていました。

これを、ゴム手袋を使って、手で取り除きます。

落ち葉は歩道へ。

ある程度綺麗になりました。


この辺りは、ドロドロなので、
はねた泥が、腕や顔に飛び散ります。

最後、落ち葉をボランティア袋に詰めて、作業終了。
この日は、中流部の一部だけだったのですが、
2時間ほどかかりました。
そして、先の記事に書いたように、
このさらに上流の区間に、まだまだ落ち葉が残っているのです。
いつ出来るかなぁ~。
今月中にはやりたいですな。