先週末の日曜日。
またまた、丸太の玉切り作業。

仕入れておいた丸太を、せっせと玉切りしました。

今回は、こんなカラカラに乾いた丸太もありました。
立木の状態で枯れていたものですが、
中は意外としっかりしていて、堅いのなんの。

代わってこちらは、みずみずしい丸太。
絞れば、樹液が出てきそう。
樹種名は知りません。
が、よく見る木です。
その辺に、いっぱい生えてる。

こちらは、クヌギの枝。
やはり、クヌギは、薪の王様ですな。

ひとまず、駐車場にあった丸太は、全てカットしました。
ところで、斧ですが、
以前の記事で、そろそろ買い替えなくっちゃ・・・
と書きましたが、ようやく選びました。
こちらです。

ヘルコ スプリッティングマスターDT-6
諸元:
長さ 80cm
刃の重さ 2kg
刃の材質 鋼鉄
柄の材質 ヒッコリー
原産国 ドイツ
迷った末、価格と性能のバランスを考慮し、
これにしてみました!
今までの、ハスクバーナの斧が、刃の重さ1.5kgなので
さらに重たくなりました。
そして、刃の形状が独特なので、
パカパカ割れるらしい!
つい先日届いたばかりなので、
楽しみです・・・!
試運転は、明後日かな。