東京湾臨海ショートツーリング | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、午後からバイクでお出かけ。

イメージ 1

珍しく、近所の買い物ではなく、少し遠出。

なので、ライダースジャケットと皮パンの重装備。

国立府中ICから中央高速に乗り、

首都高4号線から、

久々に都心へ。

絶対に渋滞するだろうと思っていたのですが、

新宿を過ぎて、三宅坂に来ても、スムーズ。

そして都心環状線に入り、箱崎もスムーズに通過。

こんなのあり得ない・・・!

中央環状線が出来て、ここまで渋滞が緩和したのですね~。

ということで感激しながら、

新木場ICで首都高を降りて、

イメージ 2

到着したのは、若洲海浜公園キャンプ場。

ここで野宿するわけではなく、

イメージ 3

このイベントに参加するため。

このイベントの話は、また今度。


この若洲公園には、初めて来たのですが、

イメージ 4

あのゲートブリッジが目の前に見えるのですね。

久々に海を見て、ちょっと嬉しい。

イメージ 5

近くで見ると、すごい構造物ですな。

イメージ 6

湾内は、有明から大井ふ頭まで見えます。

このゲートウェイブリッジ、展望台があるのですよ。

エレベーターで橋の上まで登ります。

イメージ 7

橋の上には歩道があって、眺めは最高。

イメージ 8

海面からの高さが高いので、なかなかドキドキ。

イメージ 9

後ろを振り返ると、エレベーターと展望台の白い建物が。

イメージ 10

ゲートブリッジの下を、船が行き交います。

最近の豪華客船は巨大なので、

こんなに高い橋でないとダメなんですね。

イメージ 11

あともう少しで、橋の真ん中。

でも、結構距離があります。。。

イメージ 12

橋の下を、船がくぐります。


イメージ 13

このあたりが、橋の真ん中。

みんなここで記念撮影して、折り返します。

向こう側には行けないのです。

イメージ 14

戻り道。

緑があるところが、若洲海浜公園。

けっこう歩いたので、汗かきました。あせる


そして、帰り道は・・・

やっぱりゲートブリッジを走りたい!

ということで、ゲートブリッジをすぱ~ん!と疾走。

気持ちよかった~。

で、橋を渡り終えたら、またUターンするか、

または有明方面に抜けるか、と思っていたのですが、

標識を見ると、

「大井ふ頭」とあるじゃないですか。

あれ?

このまま大井ふ頭まで行けるの?

ということで走り続けると、

道はトンネルになり、

海底をトンネルでくぐると、

城南島に出まして、

そのまま大井ふ頭まで行けました。

ということで、

大井南ICから首都高に乗り、

中央環状線経由で帰ってきました。


てなわけで、

ちょっとした、東京湾臨海部のショートツーリングとなりました。

今日は、比較的暖かかったし、

よいツーリングでした。

イメージ 15

間違えた。

「ゲートウェイブリッジ」じゃない。「ゲートブリッジ」だ。

高輪ゲートウェイの印象が強いかも。