町内の集まり(2019.02.02) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨夜は、

町内のパトロールの会で出店した

新年会の反省会でした。

いつもの集会所に集まって、

焼肉や、その他色々をつまみに、

新年会を振り返り。

今年は、利益が過去最高となり、

大成功!

やっぱり、お餅は原価が少ないので、利益が出る。

それと、思ったよりも売れる!

もう少し仕入れておけば、もっと売れたでしょう。

来年に期待です!


イメージ 1

アユの素焼きが出てきて、ビックリ!

この時期に、アユが食えるとは。

さすがKさん。なんでも出てくる。


それから、集会所に卓球台が登場しまして、

イメージ 2

早速、卓球台の試運転。

私は、まったく自信が無いのでやりませんでしたが、

卓球台があると、楽しそうですね!

卓球少年よ、集まれ!


こんな感じで、町内の有志が集まって飲み会やるのは、

楽しいですね~。

年代も、仕事も、家庭環境も、

全く違う人たちが、

ただ近所だというだけで集まって、

語り合う。

最初はぎこちないけど、

でも、とても新鮮です。


思えば昔は、

家族だけ大事にしておけば、

仕事は、仕事に支障がない程度に付き合って、

地域は、近所づきあいに支障がない程度に付き合って、

それで十分!

と思っていましたが、

それは違うな・・・と思うようになりました。

家族とか、仕事とか、地域とか、

そんな区別はどうでもよくて、

人と人との交流という意味では、

何の違いもないんだなぁと思います。

垣根を作ることに、意味はないなぁ。