さて、今回は2回目。
新日本海フェリーは、小樽に午前4時半に到着しますので、
早朝から動き出します。
でも、バイクは最後の下船なので、
車両デッキに降りたのは、もう5時近くでした。
で、いよいよ北海道に上陸です!
と、このシーンを、今回の秘密兵器であるアクションカメラで撮影してみました!
この、明け方の小樽に降り立つ瞬間が、
なんとも感動的ですな。


ということで、フェリーの前で記念撮影してから、
いよいよツーリングの開始です。
小樽からは、前回同様、高速道路にて一気にワープ。
今回、旭川方面に行くか、帯広方面に行くか、
二つの選択肢があったのですが、
帯広方面に決定。
道東自動車道を経由して、東へ向かいます。
途中、どんよりした曇り空が広がってましたが、
道東自動車道に入ったあたりから、
空が晴れてくるとともに、地上付近は霧が立ち込め、
なんとも幻想的な景色が広がってました。
止まって写真撮りたかった・・・。

途中の由仁PAにて。
そして、高速道路は夕張ICで降りて、ここから下道。
R274で東へ。

と、その前に夕張のセイコーマートで、朝食。
久々のセイコーマートです。
北海道地震の際の神対応で有名になりましたね。

こんな朝飯。
腹ごしらえしたあと、R274石勝樹海ロードを快走。
このルートは、実は初めて。
もっと交通量が多い印象がありましたが、
早朝だったこともあってか、車は少なく、快適そのもの。

そして、これまた初めての日勝峠。

十勝平野の眺め。
晴れてて良かった!

背後の山々。日高山脈になるのかな?
そして、十勝平野へ下っていき、
R38を跨いで、そのまま東へ。

こちらは、途中の美蔓のパーキング。

ここは以前来たことがあったっけ。

そして鹿追のセイコーマートで、一休み。

鹿追町のR274です。
ここも、何度も走ったっけ。

そして、瓜幕を過ぎると、R274は、東への直線ルートが延々と続きます。

周りには、こんな畑が一面に広がってます。

ちょうど、直線が始まる辺りからの眺め。

トウモロコシは、まだまだたくさん実ってますねぇ。

R274の旅は、まだまだ続きます。
(つづく)