週末の晩御飯シリーズです。
この前の土日は、こちらでした。

回鍋肉
そのまんまです。クックドゥの素を使った、何の変哲もない回鍋肉。
ちょっとキャベツが多すぎて薄かったか。

焼きサバ
これも、そのまんま・・・
最初、スーパーに買い物に行ったとき、
サンマが大漁って話だったので、サンマを買おうかと思っていたんですが、
売っていたのは、解凍サンマ。
この時期に、なにも解凍サンマを選ばなくてもねぇ。。。
と思い、サバにしました。
まぁ、じつは初物のサンマよりも、解凍サンマのほうが、脂がのって美味いらしいですけど。

レンコンの炒め物
手前が甘辛醤油味で、奥が塩コショウのみのシンプル版。
なんか、手抜き料理のオンパレード?
いやいや、素材の良さを引き出したメニューです。。。

茄子とニラともやしの炒め物
ちょうど、畑で収穫したばかりの茄子、ニラ、ピーマンを使いました。
このニラ、先日記事にした、花が咲いたニラです。
そしてこのニラ、畑のそばに、勝手に生えているのです。
毎年、ちゃんと出てきますね。

それからこちらが、初挑戦のスペアリブ
スーパーで、たまたまた100グラム98円で売ってまして、
スペアリブって調理したことがなかったんですけど、
先日の夏祭りで焼いてたこともあって、チャレンジ。
と言っても、安全のために、スペアリブの素も買いまして、
前日から漬けておきました。
これでもか!と、まるまる24時間ほど漬けて、
オーブンで、180度、25分焼きました。

ちょいと焼きすぎたか?
でも、家族の評価はまずまず。
この肉、骨ばかりで肉が少ない・・・
という評価はありましたが、それは安売りだったということで。
それと、さすがに24時間も漬けなくて良いかも。
ちょっと濃かった。(笑)
ということで、新しいレパートリーが増えました。