うつ病について | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日はうつ病について。

先日、うつ病の自殺者のニュースを見て、

ちょっと頭の隅に残ってたので。

2017年は、世界保健デーのテーマが「うつ病」で、

世界で、なんとうつ病患者が3億人を超え、

うつ病で年間80万人が自殺しているとのこと。

日本だけじゃなくて、世界的に多いのですねぇ。

これだけ数が増えると、

逆に、メジャーになって、良かったのかな?と思いますね。

昔は、扱いが酷かったですからね。(笑)

私も、最初、精神科に通う時、

すごく抵抗がありましたもん。

ヤバい病気になっちまった。

はやく治さなきゃ!


が、今から思えば、

うつ病になって当然ですよ。

うつ病にならないほうがおかしい。

それは、私が、ストレス耐性が弱いとか、

悲観的に考えすぎるとか、

そういうことではなく。


私がヘンだったのではなく、

世の中がヘンだった。。。

だって、生き辛かったですもん。

それが、世の中当たり前だと思って、

それが正しいと思ってきたけど、

なんか、嫌だ。

ずっと自分がおかしいのだと思って、

抑え込んでました。


今では、

うつ病にならないほうが、

鈍感なんじゃないの?

って思いますね。(笑)


そういえば、うつ病の頃は、

早く治して、元通りにならなきゃ・・・

と思っていましたが、

元には戻りませんでした。

新しい自分になったんです。

昆虫が、芋虫から、蛹を経て、成虫になるように。

世の中的には、成長したように見えなくても。

だから、うつ病は、ひとつの段階にすぎません。

まぁ、病気や人生の大きな変化って、

どれもそうですよね。