働き方改革 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

働き方改革の法案が通ったとかなんとか、ニュースでやってますが。

働き方は、見直したほうがいいでしょうね。たしかに。

私も含めて。


そもそも、何のために働いてるのか?

働くって、どういうこと?

そこから考えないといけないだろうなって思います。

そういえば、今日、

研修最終日の新入社員の前で研修の講義を行ったんですが、

期待と不安でいっぱいの新入社員を見ながら、

彼らは、これから何を感じ、どう生きていくのだろう・・・?

と思いましたね。


私もそうだったけど、

若いときは、

ただ、みんなと同じように就職し、働き、

そして、遊び、恋をし、

そんなこんなで、日常が過ぎていきました。

そんな、何のために働くか?なんて、考えるはずがありません。

でも、それはそれで良いのだと思います。

いつか、必ず、そういことを考える時が来るから。


私の場合は・・・

与えられた役割を果たすため・・・だったかなぁ?

果たせば果たすほど、

自分に価値があると思えたし。

責任感ってやつですよ。

そういえば、話は脱線しますが、

新卒採用の面接官をやっていたのですが、

私は責任感が強いです!

というのをアピールしてくる学生さんが少なくなかったのに、

少し驚きましたね。

で、話を戻すと、

責任を果たすと、満足するのですが、

しかしこれが長続きしないのですよ。

すぐに欠乏しちゃう。(笑)

だから、常に責任感を維持しないとダメ。

そういえば、自分では、

性格的に、責任感が強いのだと思っていましたが、

今から思えば、全くそんなことは無く、

努力してただけだったんですね。

無理してたわけです。

だから、どこかでボロが出て、

突然、無責任な行動をとったりするのです。

んで、自分で自分が分からなくなったりね。

日本には、同じような人がたくさんいて、

ちょっと無責任な行動をとると、

すぐさま叩かれますけど、

それは、反面教師で、自分に言い聞かせるために、

あえて糾弾しているのだと思います。

あんなことするんじゃねーぞ!>自分

と。


だから、

楽して稼ぐ

なんてのは、非常に抵抗があるわけですよ。

汗も流さず、

投資とかで、がっぽがっぽ稼ぐのは・・・許せない~!

私なんか、まさにそうでしたねぇ。。。

仕事の報酬は、努力した対価であるべきだ!

みたいな。

それが、そんなのは、勝手な思い込みなんだ・・・

ってことを、思い知りました。

仕事してるのは、

お金を稼ぐため(それだけじゃないけど)ですが、

だったら、お金を稼ぐという手段は、なんだっていい。

それに制限をかけてるのは、

誰でもない、自分自身。


で、少し脱線気味なので、電車

また戻すと、

もっと気楽に働こうよ、

ってことが大事かなと。

それが、働き方改革なんじゃ?

って思うわけです。