今日は、めぐみ野自然の会の活動でした。
ビオトープの雑草が伸びてますので、引き続きこちらの草刈りをテーマに。
ただ、その前に、

こちらの西側斜面。
近々、八王子市の管理会社が草刈りをやる予定なので、
その前に、刈らないで欲しい場所に、目印を付けました。
写真だと分からないけど、
杭を打って、その周りに赤いロープを張って囲みます。

うっすら・・・赤いロープが見えますでしょうか?
あと、斜面に植えたクヌギの苗が見えるように、周りを刈り取ったり。

そして、こちらの作業です。
ここから草刈り開始。

池の東側も。

そして、こちらも。

会のメンバーTさんも、刈払機でバリバリやってます。

ある程度刈り取ったら、今度は草集めです。
ヨシを刈ったので、結構重い!

同じくメンバーのKさんは、水に入ってヨシ刈り。

あっという間に時間が経って、ひとまずここまでで終了!

こちらも、ひとまず手前の川の先が開けました。

今日のメンバーはこちら。
いつもの学生さんたちが、今日は来れなかったので、おじさんメンバーのみ。(笑)
暑くなって大変でしたが、お疲れさまでした~。
池の視界を、もう少し確保したいので、引き続き頑張りたいです。