ということで、ツーリングの記事がトラブってるので、
2日目の続きをこちらに書き直します!

川尻岬までの尾根道からは、棚田が綺麗に見えました。
お日様の光を反射してキラキラ。

そして、川尻岬に到着。
道路の向こうには、キャンプ場らしき草地が。
しかし、管理室らしき近くの売店は閉まってます。
草地にテントを張っている方に聞いてみると、
なんと、キャンプ場は無料で、
隣の駐車場の利用料がかかるのだけど、
もう管理している売店のおばちゃんは帰っちゃったみたい。。。
おぉ

草地のテントサイトを突っ切っていくと、
海に向かって一本道が。


そして、こんな標識が。
本州最西端?え?
と思いきや、
本州最西北端でした。
でも、最西端よりも、こっちのほうが最果て感があるな。(笑)

こちらは正面、北方向の岬。

そして右の東方向は、美しいブルーの海。

そして左の西方向は、まさにこれから日が沈む海。
で、テントを張ったのはこんなところ。

夕陽を目の前にした絶好のロケーション!
これ以上、望むものはありませんな。

さて、夕陽を見ながらの晩酌は、こんなメニュー。

乾杯~

少しずつ日が落ちてきて、
そろそろ晩御飯も。

今回初めて見かけた、マルタイの長崎ちゃんぽん。
こちらを頂きます。

夕陽がイイ感じになってきました。

頂きます!

いよいよ、夕陽も終わりが近づいてきました。

テントを張ったのは、あの東屋の向こう側です。

海が、ゴールドに輝いてます。

そして、そこに船がやってきて。。。

水平線の雲が暑くなってきたので、太陽も薄くなってきました。

あぁ、

最後は、水平線に落ちるところは見れませんでした。

でも、今回も素晴らしい夕陽を堪能できました。
そして夜になり、

でも、今度はお月様と、ジュピターと、
海に浮かぶ漁船の明かりが幻想的。

こうして、2日目の夜は更けていきました。
川尻岬は、地図の油谷湾の上の半島の先っちょです。

(つづく)