MOTO-GPアルゼンチン決勝 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨夜(今朝?)MOTO-GPアルゼンチン決勝が行われました。

今朝、4時起きで観ましたよ。


雨が降ったりやんだりの微妙な天候。

スタートも前代未聞の、ミラー以外グリッド降格?スタート。

大荒れの結果となりました。

1.  C.クラッチロー GBR LCRホンダ(RC213V) 40m 36.342s
2.  J.ザルコ FRA モンスターヤマハテック3(YZR-M1) 40m 36.593s
3.  A.リンス ESP スズキエクスター(GSX-RR) 40m 38.843s
4.  J.ミラー AUS プラマック・ドゥカティ(GP17) 40m 40.732s
5.  M.ビニャーレス ESP モビスター・ヤマハ(YZR-M1) 40m51.283s
6.  A.ドゥヴィジオーゾ ITA ドゥカティチーム(GP18) 40m 58.875s
7.  T.ラバト ESP レアーレAvintia(GP17) 40m59.368s
8.  A.イアノーネ ITA スズキエクスター(GSX-RR)41m 0.263s
9.  H.シャリーン MAL モンスターYamaha Tech3(YZR-M1)41m 0.653s
10. D.ペトルッチ ITA Pramac Ducati(GP18) 41m 2.345s
11. P.エスパルガロ ESP レッドブルKTM(RC16) 41m 7.364s
12. S.レディング GBR ファクトリーAprilia Gresini(RS-GP) 41m 8.233s
13. 中上貴晶 JPN LCRホンダ(RC213V)41m 8.794s
14. F.モルビデリ ITA EG 0,0マルクVDS(RC213V) 41m 18.403s
15. J.ロレンソ ESPドゥカティチーム(GP18) 41m 18.616s

イメージ 1

クラッチローが久々の優勝!

イメージ 3


そして、ザルコが僅差の2位。

んで、ついにスズキが表彰台に復活!

イメージ 2

トップを走っていたミラーは、途中のミスで後退。

ドゥヴィジオーゾは、悪いながらも6位に踏みとどまりました。

ドゥカティGP18は、こういうコースではやはり苦戦するみたい。

そして9位に新人のシャリーンが入った!

侮れないですな。

中上は初のポイントゲット。

ロレンソは、苦悩中でしょうか。。。


で、今回の荒れたレースは、ここから始まりました。

イメージ 4

この不思議な光景も異様ですが、

マルケスのマシンのエンジンが止まり、押しがけして再びグリッドに戻ったシーン。

これで、ライドスルーペナルティをくらったマルケスは、

最後尾から怒涛の追い上げ。

その過程で、A.エスパルガロをはじきとばし、

そして・・・

イメージ 5

ロッシにぶつかって、ロッシを転倒させた~

これで30秒加算されたマルケスは18位に。

ぶつけられたロッシ&ヤマハ陣営は大激怒。

謝りに来たマルケスを追い返しました。

まぁ、ロッシの前のエスパルガロのシーンも、ちょっとヤバかったですからねぇ。

でも、マルケスのコメントを見る限り、

そこまで悪くないよ?アクシデントだよ!

的な内容で。

うーん、強気だ。

確かに、今回は微妙なコンディションだったので、

他にも、ザルコがペドロサをこかしたり、

エスパルガロにペトルッチが突っ込んだり、

危ないシーンがありました。

どうにも後味の悪い結末となってしまいました。

これがまた、マルケスが転ばせたのがロッシですからねぇ。

世界中のロッシファンが黙っちゃいないでしょう。

また、メディアの論調も、

マルケスへのペナルティが甘いと、

追加のペナルティを要求する感じ。

今回のレースは失格で、

次のレースは最後尾スタートぐらいでよい、とか。

しばらく不穏な空気になりそうです。


でも、このスズキの写真、かっこええな。

イメージ 6