晩御飯(2018.04.01) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

週末の晩御飯の続き。

イメージ 1

今回は、このように初物タケノコをゲットしましたので、

タケノコづくし。。。

また、ご近所さんから、沢山のホウレンソウやレタスなど頂いたので、

こちらもテーマに。

イメージ 2

ほうれん草とタケノコと土筆の煮物

そのまんまですが・・・

ほうれん草、タケノコ、ビオトープから取ってきた土筆、

エノキ、油揚げが入った和風だしの煮物です。

最後に、いただいたミツバを振ってます。

春らしい煮物ですねぇ~


イメージ 3

タケノコと鶏の煮物

こちらも定番。

鶏もも肉、タケノコ、ニンジン、ゴボウ、大根、こんにゃくの煮物です。

いつもより、ちょっとシンプル。

やっぱりタケノコといえば、こういう煮物ですねぇ。


イメージ 4

ベーコンとタケノコと土筆の塩コショウ炒め

これもよくあるパターンですね。

こちらにも土筆を入れました。

バターが無かったんですけど、バター醤油も美味いですね。


イメージ 5

新じゃがとほうれん草のマヨネーズ焼き

これも簡単。

チンした新じゃがと、鶏もも肉を炒め、

ボイルしたほうれん草を乗せ、

マヨネーズとチーズをかけて焼いたものです。



イメージ 6

ほうれん草のおひたし

ただゆがいただけ。。。

写ってないけど、甘辛ごま醤油タレを作ってかけました。


さて、これからタケノコのシーズンになりますが、

料理方法のレパートリーを増やさないと、

家族から、「もうタケノコはやめて!」と苦情が来ますので。

今週末は、どうしようかな?