春の竹林 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

めぐみ野緑地の竹林ですが、

今年は急激に暖かくなってきたせいで、

タケノコの成長が早く、

タケノコ堀りのシーズンが始まってしまいましたので、

保全区域のロープ張りを行いました。

イメージ 1

このロープの中は、健全な竹林として育てたいので、

タケノコも残すもの、残さないものを選別しないといけません。

なので、このように標識をつけました。


イメージ 2

さて、緑地のこの辺りは、

雑木林に、隣の竹が進出してきている場所で、

竹は駆除する方向の場所です。

イメージ 3

この辺りをパトロールしましたら、ありました。

イメージ 4

イイ感じのタケノコです。

イメージ 5

結局、これぐらいありました。

イメージ 6

雑木林には、スミレ?っぽい紫の花がたくさん咲いてました!

ピンボケしてますが・・・

イメージ 7

木々も、緑がだいぶ増えてきました。

新緑の季節ですねぇ。


イメージ 8

さて、ビオトープのヤマザクラは、満開で見事です。

イメージ 9

特に、この木は、花がたくさんつきました。

どんどん、季節は進んでいます。桜